こんにちは、中釜です。
いよいよ、ボストンでの実習も最後の週を迎えてしまいました。そこで、今回はボストンの地ビール「samuel adams」について少し 紹介しておきたいと思います。
Samuel Adamsという人はボストン開拓時代の重要人物の1人です。 それ以上詳しいことはよく分かりませんが、とにかくこの人の名前がつい たビールが「samuel adams」です。何故このビールを紹介しようと思ったのかと言うと、単純においしいから です。めっちゃおいしいです。是非みなさんにも試してもらいたいです。
工場やビールの作り方の説明の時にはおとなしかった外国人たちも、ツアーの最後の方になるにつれて徐々にテンションが上がってくるのが分かりました。それもそうでしょう。
なんといったって、ツアーの最後には「samuel adams」の試飲タイムがあるんですから。
一通り工場の説明が終わり、テーブルと椅子がある部屋に入ると彼らはもう大興奮です。
そしてついに、待ちに待った試飲タイムがやってきました。試飲と言ってもコップ満杯のビールを四杯くらい飲むことができるので、結構な量です。ツアーが終わった後には赤くなってるような人も何人かいました。ビールをたくさん飲んでツアーは終わりです。
さて、ツアーも終わったし帰ろうかと工場を出たところ、工場の前には何やら楽しげなトレイルバスが止まっていました。中には騒がしい人たちがところ狭しと乗っていて、ビールを飲んでいました。「あれは一体なんなのか?」と聞いてみると、工場から「samuel adams」の生ビールが飲めるパブに直行で連れて行ってくれるバスだということです。
完全にアホです。
乗ってみたかったでが、あまりの外国人の騒ぎっぷりに気が引けてしまい、結局乗れませんでした。次はチャレンジしようと思います。
というわけで、ボストンに旅行された際には是非「samuel adams」と「samuel adamsビール工場見学」をお試しください。ちなみに見学ツアーはほとんどタダです(チップを2ドルくらい払いますが)。
アメリカ国内であれば、「samuel adams」はボストン以外でも結構売ってるみたいなので、アメリカ旅行の際には探してみるといいかもしれません。
「samuel adams」には10種類以上の種類があって、僕のオススメは「Boston Lager」という最もポピュラーなやつですが、他の種類のものもおいしいので、自分のお好みを探してみるのも楽しいと思います。
是非日本に買って帰りたいのですが、そうするとスペース的に教科書とかをアメリカに置いて帰らないといけないのでやめておきます。東京でも「samuel adams」を飲むことができるお店を知ってる人がいたら、是非教えてください。よろしくお願いします。
長々とくだらない話をしてしまってすいませんでした。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿