2012/04/02

Operating room in MGH

中野です。
Massachusetts General Hospital(MGH)Neurosurgeryで実習をしています。


初日の午前中は手続きやらScrub in(手洗い)の講習をして時間が流れていきましたが
午後にさっそく手術に入ることになりました。




Chief Residentに
「オペ室の番号は?」と聞くと
「んー、89番だよ」とさらっと言われました。






そうです。


MGHにはオペ室が約100室あるのです






なんだそりゃと思いつつ、オペ室のエントランスに向かおうとしますが
病院が広くて入り組んでて、午前中にScrub講習をやったはずなのに
そこまで行くのにまず20分迷いました。




オペ室のロッカーで着替えて
そこでやっと装備を万端にして
廊下に行きました。
すると迷路のように入り組んでいる上に
どこへ行けどもOR89は見つかりません。
あげくの果てにはオペ室の廊下を歩いていたと思ったら
ドアをガチャっと開けると普通の人が歩いている廊下に出たり、
同じところをぐるぐる回ったりしていました。
方向感覚はあるはずだったのですが。




これはもう


RPGのダンジョンです。








そこでそこらへんを歩いている人に聞きました。
「あぁそれならLunderビルだよ」と言われました。






そうです。


OR89は別のビルにあったのです。






たくさんのビルが中でつながっているのはわかってましたが、
まさかオペ室も廊下を渡って別のビルに行くことがあるとは・・・。




オペ看の方について行って連れてってもらいましたが、
その行き方も複雑で難解でした。




やっとOR89にたどり着き、脳外のオペを見ることができました。






オペが終わって、いやーよかったよかったと思って
Chief Residentに「また明日!!」
っとさわやかに挨拶して
初日の実習が終わった達成感を味わっていました。




よし、オペ室のロッカーまで戻ろう!!
と思って帰ろうと歩き続けていたら
何かがおかしい・・・。






おかしーなーおかしーなー
と思っていたら







そうです。


帰り方もわからなくなったのです。








そこからまた30分迷って
ようやくロッカーにたどり着きました。




オペよりも他のことで疲れた初日でありました。

(ちなみに2日目も行きは迷いました・・・)

1 件のコメント:

  1. めっちゃおもしろいwwさすがですのう!

    どんどんやらかしてまた楽しませて下さい♪

    返信削除